ボーイスカウト福島連盟

緊急のお知らせ 
『活動的で自立したスカウトを育てよう』
新着活動レポート

ボーイスカウトとは

ボーイスカウトは、世界163の国と地域、約4,000万人が加盟する世界最大の『健全な青少年育成をめざす』青少年運動です。野外での活動を通じ、社会の中で活躍する人、自立心のある健全な青少年を育てる、世界的な社会教育運動の一つです。少年の好奇心や探求心にこたえる活動を通して、心身ともにバランスのとれた人格の形成を目指しています。



  • 健全な青少年育成をめざした世界的な社会教育運動です。 自立心のある健全な青少年を育てる、世界的な社会教育運動の一つです。
  • ボーイスカウト福島連盟は、スイスのジュネーブに本部を置く世界ボーイスカウト機構の下に活動する公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が組織母体です。
  • 子供たちの個性と成長を充分考えた制度です。 「班制度」と「進歩制度」というものがあります。
  • 班制度は異年齢の子供たちが集まる小さい班(グループ)の活動を通じて協力心と責任感を養います。
  • 進歩制度にはいろいろな項目を成し遂げることによって上級に進んでいく「進級章」と、社会や自分に役立ついろいろな技能を自分で選んで修得することによって個性に応じた自己啓発をはかる「技能章」があります。

ボーイスカウト福島連盟 ビーバースカウト
ボーイスカウト福島連盟 カブスカウト
ボーイスカウト福島連盟 ボーイスカウト
ボーイスカウト福島連盟 ローバースカウト
ボーイスカウト福島連盟 バナー
ボーイスカウト福島連盟 バナー

よくあるご質問

Q. うちの子は女子なんですが参加できますか?
もちろん入れます。初めは男の子を対象に始まったものですが、現在では男女とも活発に参加しています。女子スカウトが活動している隊では、女性リーダーが指導者に含まれていますので安心です。
Q. ボーイスカウトの費用はどれぐらい?
活動を始めるにあたって必要な制服や、備品をそろえる必要がある他、年間登録料が必要です。この他、それぞれの隊によって独自に活動のための交通費などの実費お願いしています。費用については、各団や隊によりかわりますので、入隊を検討する団へお問い合わせください。

Q. 入団する前に活動を体験できますか?
県内各地の隊で、体験入隊を行っています。お住まいの地域の団にお問い合わせをいただき、ご参加ください。お子様、保護者の方の体験ご参加を歓迎します。
Q. 学業のさまたげになりませんか?
自然をフィールドに育まれるリーダーシップ、積極性、知的好奇心、社会性、国際性はこの活動ならではです。学業や学校生活にもよりよい影響が表れています。また、学習塾やスポーツなど他の習い事とボーイスカウトを両立する子はたくさんいます。
Q. 月に何日の活動ですか?
多くの隊では、月に2~3日ほど、主に土曜、日曜、祝日に集会は実施されます。年間でプログラムが計画されています。活動日は各団(各隊)によってかわりますので、体験入隊を希望するお近くの団にお問い合わせください。

入団するには

 ご希望の活動地域を下記よりご確認いただき、対象団の代表連絡先にご相談ください。
担当者より折り返しご連絡させていただき、入団の手続きやスケジュールの調整などを打ち合わせさせていただきます。
活動見学のお申し込みも同様にお気軽にご相談ください。

あなたの街のボーイスカウト

ボーイスカウト福島-地区マップ
* 黄色□は団ホームページへリンク
ボーイスカウト福島連盟-県北地区

 
福島第1団

 福島第2団
 
福島第3団

 福島第4団
 福島第5団
 二本松第1団
 
桑折第1団



ボーイスカウト福島連盟-県南地区

 
郡山第1団

 郡山第2団
 郡山第3団
 
須賀川第1団

 白河第1団
 矢吹第1団
ボーイスカウト福島連盟-いわき地区

 いわき第1団
 いわき第2団
 いわき第3団
 いわき第10団
ボーイスカウト福島連盟-会津地区

 会津若松第1団
 会津若松第2団
 会津美里第1団
 
猪苗代第第1団


ボーイスカウト福島連盟-相双地区

 相馬第1団
 南相馬第1団 (救済措置団)



活動レポート

最新情報
活動レポートの新着・更新(最大10件)を掲載しております。


No.571  新着情報

FUKUSIMABSC

県支援事業セミナー開催される
2月23 日(木・祝)日本連盟から指定された県連支援事業の一環として、講師に、日本連盟組織拡充委員会から木村委員長、佐藤副委員長、中本委員の3名お迎えしセミナーを開催しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2023.03.05
詳細情報へpgd-file


No.569  新着情報

FUKUSIMABSC

いわき地区合同B P祭開催される
2月5日(日) 平中央公園(いわきアリオス敷地内)をメイン会場として「いわき地区BS・GS合同BP祭」開催しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2023.02.09
詳細情報へpgd-file


No.548  新着情報

FUKUSIMABSC

令和4年度 防災キャラバン開催される
今年度の『全国防災キャラバン』が 9月 25 日イオンモールいわきにおきまして開催された。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.10.10
詳細情報へpgd-file


No.547  新着情報

FUKUSIMABSC

令和4年度福島連盟技能大会開催される
令和4年10月2日(日)郡山市開成山公園を会場に「開拓者」をテーマとしたチェックポイント(CP)を設定し、座標線が引かれた地図から座標定規を使い、座標値で示された各チェックポイントに行き、通信、計測、観察、結束、読図のスカウトスキルを使う課題にチャレンジした結果は次のようになりました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.10.04
詳細情報へpgd-file


No.536  新着情報

FUKUSIMABSC

令和4年度公益財団法人ボーイスカウト日本連盟感謝状伝達
令和4年度公益財団法人ボーイスカウト日本連盟感謝状伝達を掲載致しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.06.14
詳細情報へpgd-file


No.530  新着情報

FUKUSIMABSC

令和4年度年次総会開催される
令和4年度年次総会が開催されました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.05.12
詳細情報へpgd-file


No.528  新着情報

FUKUSIMABSC

いわき地区の活動
令和4年度いわき地区年次総会が開催されました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.04.12
詳細情報へpgd-file


No.526  新着情報

FUKUSIMABSC

県北地区の活動
二本松第1団の活動の様子を掲載致しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.03.24
詳細情報へpgd-file


No.525  新着情報

FUKUSIMABSC

相双地区の活動
2月相馬1団の様子を掲載致しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.03.06
詳細情報へpgd-file


No.520  新着情報

FUKUSIMABSC

県ベンチャースカウト合同訓練会開催される
「県ベンチャースカウト合同訓練会開催される」を掲載致しました。

福島県連
県連事務局
活動レポート
2022.01.21
詳細情報へpgd-file